![X線透視画像 自動録画装置 [サイオス]簡単操作で、医用画像のスムーズな管理・運用を実現](img/product/xioas/img-xioas01.jpg)

使用シーンイメージ
X線透視装置での検査画像を装置連動録画・動画保存・ライブ配信できます。
X線透視画像とあわせて検査風景や内視鏡の映像等を同時に録画できるため、嚥下造影検査やERCP検査等に最適な、最先端の医療映像システムです。
基本構成
主なオプション品
主な特長
-
1タッチバネルディスプレイの採用
タッチパネルを採用し、簡易的かつ直感的な操作性を実現!
標準のフルHD15インチモデル以外に小型の10インチモデルが選択できます。 -
2複数映像の同時録画機能を
標準搭載透視画像と検査風景または内視鏡映像、生体情報等、2つのハイビジョン映像を同時に記録することが可能。
また同一映像のHD映像(高画質/1080p・1080i)とSD映像(長期保存用)の同時記録や、3D映像と2D映像の同時記録が可能です。 -
3X線照射連動自動録画機能
X線透視装置でのX線照射の開始・終了と連動し、自動的に録画を行います。
X線照射と連動させることで、録画忘れの防止、検査時の必要画像の確実な録画が可能となります。
-
4オートクリップ機能
録画中や録画した動画の再生中にワンタッチで静止画抽出が可能!
記録データを参照する際に、その場面を素早く再生・確認できます。
長時間の手術や造影検査など活用シーンを広げます。※作成した静止画はDICOM形式での送信が可能(オプション)
-
5HDD(ハードディスクドライブ)
によるデータ管理内蔵HDDへの記録と同時に、USB HDDへ記録データの書き出しができるため、手術や検査終了直後に待ち時間なくUSB HDDを持ち出せます。
また記録終了後、内蔵HDDに保存されている任意のデータを選択してUSB HDDへコピーできます。 -
6高い拡張性(有償オプション)
ネットワーク環境整備や簡易サーバの追加により、検査状況を別室から確認することや、Webブラウザ経由での録画映像の検索、確認、編集、電子カルテとの連携が可能となります。
また、サーバは使用頻度に合わせ、データ保存領域の増設も可能です。
オプション機能
DICOM準拠 | 取得した静止画をXiOAsレコーダーからPACSへ送信が可能です。また、DICOM Q/RやMWMにも対応し、患者情報や検査オーダ情報の受取ができます。 |
---|---|
静止画抽出 /DICOM送信 |
ボタン一つで簡単に録画中もしくは再生中に高精細な静止画を抽出することが可能です。 抽出した静止画は院内のDICOMサーバへ送信することが可能です。 |
ライブ映像配信 | レコーダーに入力されているライブ映像をWebブラウザを経由して閲覧することが可能です。 医局などの別室から検査の進行状況を確認することが可能です。 |
バーコードリーダ | バーコードから患者IDの読み取りが可能です。 |
トリガ連携 | タッチパネル以外に、内視鏡カメラの手元ボタンやX線透視装置の照射フットスイッチなどの外部機器と連動して録画開始・停止、静止画抽出などの操作ができます。 |
【XiOAsレコーダー】
外形 | 221.5(W)×84.1(H)×298(D)mm(ゴム足含まず) |
---|---|
重量 | 約4.9kg |
最大消費電力 | AC100V 約205W |
動画入出力端子 ※1 | HDMI IN×2、HDMI OUT×2 |
インターフェース | USB3.0×6(背面×4/側面×2)、USB2.0×2(前面×2)、RS232C×2、HDMI×1、VGA×1、 DP×1、1000BaseT×2、AUDIO IN×1、AUDIO OUT×1、MIC×1 |
出力形式 | (動画)1920×1080(p/i)、720×480Pixel H.264 (.mts) (静止画)1920×1080、640×480Pixel JPEG / BMP / PNG / TIFF |
内蔵ストレージ | 500GB |
DICOM仕様 | Verification Service Class(SCU)、Storage Service Class(SCU)、Query / Retrieve Service Class(SCU)、Modality Worklist |
主な付属品 | 電源ケーブル(1.8m)、HDD スロット用鍵 |
オプション機器 ※2 | バーコードリーダ、カードリーダ、フットスイッチ、SDカード、Blu-rayディスクドライブ |
※1 映像変換器によりDVI、SDI、コンポジット等にも対応可能です。
※2 対応機器等の詳細につきましてはお問い合わせ下さい。
【XiOAsモニター】
15インチ | 10インチ | |
外形 | スタンド取り付け時 387(W)×285(H)×199(D)mm スタンド取り外し時 387(W)×244(H)×33(D)mm |
スタンド取り付け時 298(W)×441~551(H)×220(D)mm スタンド取り外し時 298(W)×177(H)×29(D)mm |
重量 | スタンド取り付け時 約3.0kg スタンド取り外し時 約1.5kg |
スタンド取り付け時 約4.4kg スタンド取り外し時 約0.8kg |
表示画素数 | 1920ドット(H)×1080ライン(V) | 1280ドット(H)×800ライン(V) |
タッチパネル方式 | 投影型静電容量方式 | |
タッチ通信信号 | USB type-B | |
映像信号 | アナログ:ミニVGA / デジタル:HDMI typeA | |
供給電源 | AC100V 50/60Hz | |
消費電力 | 約36W | 約24W |
主な付属品 | ACアダプタ(1.8m)、MiniVGAケーブル(1.8m)、HDMIケーブル(1.8m)、 USBケーブル(1.8m)、音声ケーブル(1.8m)、CD-ROM、 ケーブルクランプ(2個)、結束タイ(2個)、M3ネジ(5個) |